
こんにちは。
今回は、狂犬病予防注射についてお話しさせていただきます。
狂犬病は、人や犬を含めたすべての哺乳類が感染する病気です。
人が感染し発症した場合、ほぼ100パーセントの可能性で死に至ると言われています。
現在、有効な治療法はありません。
今日、日本では犬などを含めて狂犬病の発生はありません。
一方で、狂犬病は日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、毎年約6万人が狂犬病で亡くなっています。
日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、狂犬病予防法に基づき、万一の侵入に備えた対策がなされています。
狂犬病予防法では、
①飼い犬の自治体への登録
②狂犬病予防注射の接種
③鑑札・注射済票の装着
が義務付けられています。
毎年狂犬病の予防注射を受け、自治体に手続きを行い、注射済票の交付を受ける必要があります。
当院では、4月から6月のみ自治体への手続きの代行を実施しています。
︎○自治体から届いた用紙をご持参ください。
︎○対象地域は杉並区、練馬区、武蔵野市、三鷹市です。
︎○上記以外にお住みの方は、代行をお受けできません。
︎○狂犬病予防注射料と別途、注射済票交付料と代行手数料がかかります。注射済票交付料については現金のみの取り扱いとなります。
︎○注射済票の交付まではお時間がかかります。
︎○初回接種、登録情報の変更がある場合、及び注射済票の交付をお急ぎの方はご自身で手続きをお願いいたします。
︎○午前中のご来院をお勧めしております。
フィラリア予防や健康診断も是非ご一緒にどうぞ。
ご不明な点がございましたらスタッフまでお問い合わせください。